正月用に大谷政吉商店の佃煮を買いに行こう。 |
|
オムアリさんのブログで読んだ時から行きたいと思っていました。
オムアリさんにせっかくわかりやすく道を説明してもらったのに、また勘違いして、大師大橋に着いてから逆方向に下りてしまい、逆だと気が付いて大師大橋を渡ったけど、そのあと少し迷っちゃいました。
うち帰ってからオムアリさんの説明を読み返したら、その通り行っていれば間違えるはずのない所でした。
なんで買いに行きたいと思ったかと言うと、多摩川サイクリングロードのそばだから。大師大橋のそばだから。羽田空港のそばだから。
2006年11月18日に多摩川を走っています。そのときは、大師大橋で戻ってきました。
今年の7月6日に府中市郷土の森に行ったときもちょこっと多摩川を通っています。
久し振りに多摩川サイクリングロードを走りたかったの。
大師大橋まで行ったら、羽田の飛行機も見に行きたい。 |
|
|
|
多摩川 |
|
国道246号を走って、二子玉川から多摩川に入りました。
海に向かって右岸は、舗装はされていても、道がだいぶ傷んでいます。道幅もあまり広くありません。
所々工事中で道が寸断されます。
下に降りたり、車道を走ったり。
11:29 大師大橋
|
|
|
|
11:58 大谷政吉商店到着 |
|
|
ここで買ったものは・・・ |
 |
 |
|
6,832円也。 |
|
|
|
|
12:39 大鳥居 |
|
|
|
|
|
13:43 京浜島つばさ公園 |
|
ルートマップの大鳥居からの青い線は、GPSのスイッチを点け忘れたので、あとで手で入れたものです。
この道を行けばつばさ公園まですぐなのに、歩行者と自転車はその先の道に入れません。
それでまた戻って、ずっと遠回りの道を通って公園に辿り着きました。
交差点大鳥居のそばのローソンで買ったパンを昼食として公園のベンチに座って食べました。
飛んでいる飛行機を見て思ったこと。
重厚感があってかっこいいなあ。
今でもあんな大きな物体が空を飛ぶことが不思議。飛行機を発明した人はすごいなあ。
食べ終わってから、立って飛び立った飛行機を撮ったけど、カメラの液晶ディスプレイが光ってよく見えないまま撮ったので、家でパソコンで見たら、どれも小さくて失敗作ばかりでした。
飛行機は、昼間見るより夕暮れに見る方が、ライトがロマンチックでいいな。 |
代わりに
2007年4月21日(土)
城南海浜公園 |
|
|
背中のリュックは9kg |
|
羽田で買った佃煮をナップサックに入れて前かごに。
帰りのつきみ野市場で年末年始用の食材、特に野菜をたくさん買ったらかごいっぱいに。
それらを持ってきた大きなリュックに詰めて背負って帰ります。逞しいなあ、自分。
家でリュックの重さ量ったら、9kg^_^;。 |
|
|
 |