バンザーイ、やっと富士山が見えた。 |
|
 |
あれ? |
|
|
2009年元日の予定は |
|
大船の実家に集合して、正午から新年の宴を開始する予定です。
朝6時半頃起きて、ベランダから初日の出を撮り、
6時56分
ベランダから見た初日の出 |
 |
朝風呂に入って、洗濯をして、ブログを更新したりダーリンと語らったりしていたら、もう9時です。
元日は洗濯をしてはいけないという言い伝えがあるそうですが、遊びに忙しい現代人はそんなこと言ってられません。できるときにできることをしないと時間が足りません。
私は、うちで作った料理4品と羽田で買った佃煮を自転車の前カゴに載せて、着替えをリュックに入れて背負い出かけます。
集合する前に、稲村ヶ崎に行って富士山を眺めて来たい。
一旦実家に寄って荷物を置いていこうと思っていましたが、出遅れたので荷物を持ったまま稲村ヶ崎に向かうことにします。
境川を急いで走っていると、さくらさんも鶴岡八幡宮で祈祷待ちしているが長くかかって遅れそうだというメールが届きました。10時20分頃。
今日の境川は、入るとすぐ28〜29km/hのスピードで巡航できましたが、疲れてきたのか、だんだんスピードが落ちてきています。草花は揺れておらず風はなさそうなのに、なんだか進まないなあ。
そんなときさくらさんのメールを受信したので、安心感からか、余計スピードが落ち、22〜23km/hになりました。
10:38 境川を抜ける地点に着きました。
ここまでの
走行時間:0:55:32 平均速度:22.8km/h 走行距離:21.26km 最高速度:29.9km/h
昨年も稲村ヶ崎に行ったのですが、午後1時過ぎに着いたときには、雲に隠れて富士山を満足に見ることができませんでした。
今日は見ることができるでしょうか?マンションからは、こんなにきれいに富士山の頭が見えていたのです。
昨年の今日、稲村ヶ崎から見た富士山 |
 |
11:06 稲村ヶ崎到着
ここまでの
走行時間:1:21:45 平均速度:22.1km/h 走行距離:30.21km 最高速度:34.0km/h
正月の鎌倉は、交通整理で車の通行が制限されているので、チャリでとても走り易いです。
ずっと工事中だった大仏トンネルも休工中で楽に通ることができました。
稲村ヶ崎の手前で少し坂道を上るのですが、そこを立ち漕ぎして上って行くと・・・
見えたーッ!富士山!やったーっ!
何度も来れば、やっぱりいつかは見ることができるんだ!バンザーイ\(^o^)/
11:19 さ、富士山を見て撮って満足したので、実家に向かいます。 |
|
|
|
12:04 実家到着 |
|
ここまでの
走行時間:1:58:28 平均速度:21.2km/h 走行距離:41.97km 最高速度:36.0km/h
まだ誰も来ていません。
お先にビール。ああ、絶景見て汗をかいたあとのビールはうまい!
けぇ。が車でやってきて、兄の家族も少しずつ集まって、準備して宴が始まったのは2時過ぎだったでしょうか。
おなかいっぱい食べておしゃべりしていたら、眠くなってきちゃいました。
けぇ。の車に自転車乗らない?
自転車置いて帰れば?あさってまた来るんだから。 |
|
|
|
18:30 解散 |
|
結局、こんなにおなかいっぱい食べたあとは腹ごなしでもしなくっちゃ。ということで、また自転車で帰りました。
家に着いたら、けぇ。が先に着いてました。
やっぱり車は速いね。 |
|
|
 |