久し振りのピーカン。体調は? |
|
おー、久し振りのお天道様。わぁ、今日は夏日だ。
家を出ると、なんだか体がだる〜い。そう、今朝はトイレで身を軽くしたら、脱力感だけが残り、ペダルを漕いでいても足に力が入らない感じです。
真夏のような暑さだし、水分を多く取ってぶっ倒れないようにしないと・・・。
座間街道では往きも帰りも風の抵抗を感じつつ、時々は涼しさが嬉しくて。 |
|
小倉橋に下りたら・・・ |
|
先週と同じように塚場から国道413号線に入って、ほぼ平坦な道を進みます。
向原の先の山王神社前の交差点で、先週はまっすぐ進んで相模湖に行きました。途中の三ヶ木で左折すれば青山に出て道志道に入れますが、先週と違う道を走りたくて、小倉橋方面に坂を下りていきます。
これが、凶と出るか吉と出るか・・・
三ヶ木に出ないで、小倉橋に下りて行くコースを通ったら、まーーーーぁ上り坂だらけ。でも、前にも通ったことある道、上れないわけがありませんから、きつくても足は着きません。
串川橋・・・来たことあります。いつだっけ?
また上り坂だぁ。ここでドリンクブレーク。
青山から道志道に入りました。
道志道の前半、てこんなに上り坂だったっけ?山中湖に行ったあの日はこの坂も越えていったんだよね。信じられないなあ。恐さ知らずだったんだなあ、と思うくらい、道志道の坂も楽じゃない。
出発したときから体がだるいせいか、今日は楽じゃありません。日差しも強いし。
いよいよ牧馬峠への道に入ります。
ここで、チャリナビをはずし、ゴリラポットでデジカメをハンドルに取り付けます。スペース的に両方一緒に取り付けることができません。 |

串川橋の信号を渡った所から
|
牧馬(まきめ)峠、なめてはいけません。 |
|
道志道を梶野で右折します。
スタートは下りから。
牧馬峠に向かう坂も上りきつい。和田峠ほどじゃないけど、牧馬峠もなめてはいけません。
今日は、頭の後ろから太陽が照り付けています。
体はだるいけど、今日は、先週のように足は痛くなりません。足は元気です。
暑くて、長く続く坂。でも時々ほぼ平と思われる場所も現れて救われます。
カーブの急な坂では、センターライン寄りに膨らんで緩やかな傾斜を選んだり、時にはダンシングして一気に急坂を過ぎたり、緩急入り混ぜて自転車を操ります。
あ〜、ここで足を着いたらどんなに楽だろうという悪魔の囁きも、ここで諦めたら、峠連敗だ、と自分に鞭打ち頑張ります。
家族連れでキャンプに来ているのか、おばあちゃんとママが私を見て驚きの表情。
私もその視線を感じて笑顔で会釈。
それに気付いてパパが、「すごいね〜。頑張って。」と応援してくれます。坊やも「頑張って。」とかわいい声をかけてくれます。
私は手を振って「ありがとう。」と。
「冷たい水あるよ、飲んで行く?」
「止まると動けなくなっちゃうからいいです。ありがとう。」
「どこまで行くの?」
「ここを通り抜けて相模湖まで行こうと思ってます。」
スピードがのろいから、全て自転車を漕ぎながらの会話です。 後ろ手に手を振って、また上り坂。
いったい峠まであとどのくらいなの?チャリナビをはずしたので全く見当がつかずに上ります。
素晴らしい新緑を目にしてはビデオを回したり止めたり、勾配のある上り坂に来てはビデオを回したり止めたり、ダウンヒルでもビデオを回したり止めたり、ローディに抜かれてはビデオを回したり止めたり。 今日は慣れたもので一度も足を着かずにカメラを操作しています。走りながらですから、勿論画面のチェックなどできませんが。
途中何度かめげそうになったけど、今日は足が元気なおかげでダンシングもできて踏ん張れました。
絶対諦めては面白くないので、頑張ったよーーーーっ!
どこが牧場峠だかわからないうちに下りに入ります。
わっかマークの地面が始まる斜度12%の看板があった下り坂の手前でしょうか?
下りはスピードが出ますが、慎重派の私は、下りのカーブはスピードを抑えます。ストレートの時だけブレーキを緩めます。
逆から上ってくるローディさん、苦しそう。逆からだったら私上りきれそうにありません。 |

動画〜牧場峠 |
相模湖公園 |
|
やがて、プレジャーフォレスト前の信号に出ました。
あ〜疲れた。
左へ坂を上れば相模湖。右に下れば帰り道。
時に11時25分。
もう、坂上りたくな〜い。
相模湖は先週通ったからもういいや。津久井湖公園で作ってきたおにぎり食べて帰ろ。
と、一旦右折しましたが、やっぱり、津久井湖のベンチからは湖がよく見えないから面白くないし、相模湖の方が景色いいよね、と思い直しUターン。
結局少し下った分、無駄に逆に坂を上る羽目に。
さっきの信号から先の上り坂はそれほど長くなく、まもなく下り坂。なんだこれだけじゃない。
戻って来て良かった。
相模湖公園には大勢人が居ます。
長いボートが並んでいます。
とりあえず、私は本日2本目の飲み物を買って、お昼を食べるべくベンチを確保。
食べる前にベンチにゴリちゃん付きデジカメを置いて記念撮影。
あ〜、とても疲れています。ここでゆっくり休んで行こう。
ボートレースが始まったようでとても賑やかです。あんまり賑やかなので食事の前にビデオ撮影に。
応援の人達はメガホンを使って大声を張り上げています。聞こえるのかしら、選手たちに。何言ってるか伝わるのかしら。なんであんなに必死に応援できるのかなあ。
高校対抗ボートレースのようでした。 |

 |
津久井湖城山公園 |
|
相模湖でソフトクリームを食べたいと思ったけど、ダイエット中だしおにぎり食べたばかりなのでやめたのに、津久井湖公園のソフトクリームの幟を見たらやっぱり食べたくなっちゃって・・・。
相模湖で休んだけど、津久井湖に来るまでの間の上り坂も今日の私には楽ではありませんでした。
津久井湖から元気に帰るために、ここでまたゆっくり休んで行こう、ソフトクリーム食べちゃおう。
メロンソフトクリーム250円也。
買ったお店から、下のベンチに行くまでのほんの1〜2分の間にソフトクリームは今日の暑さで解けてたれてきています。
湖は木が邪魔してほとんど見えませんでしたが、ベンチに座って休んでだいぶ体が休まりました。 |
|
早く帰りたい |
|
チャリナビは川尻から先を、国道16号の方にナビします。いやだよん。ナビに反して私は南下します。
今日は、前傾姿勢がなぜか疲れます。お尻が痛かったり腰が痛かったり肩が痛かったり。
早く家に帰って仰向けになって思い切り体を伸ばしたい。
そして温かいお風呂にゆっくり浸かりたい。 |
|
帰り道〜帰宅後はバタンキュー |
|
星が丘から座間街道に入ればマイテリトリー。
それでも遠く感じましたが、腿上げ走法を思い出し、一生懸命ペダルを回しました。
一刻も早く帰って横になりたいけど食材の買い物に寄ります。
家に着くと、買って来たものも放り出し、床に仰向けに。
あ〜体が伸びて気持ちがいい。
時刻はまだ3時過ぎ。早く帰れる、てゆっくりできていいですね〜。
仰向けになってデジカメを再生します。動画を見ているといつの間にか目を閉じてしまっています。
デジカメを置いた後は、いつの間にか気を失ったかのように眠りに就いて、目が覚めたら2時間経っていました。
それでもまだ5時。嬉しいなあ、早く帰って来れて。
今日も手応えのある楽しいサイクリングでした。 |
今日の写真集 |
|
 |