コースは気分と体調ですぐ変わる |
|
今日は、とてもいい天気になりました。
当初は、百草園〜高幡不動尊〜相模原北公園〜その他であじさい巡りをするつもりでいましたが、今朝はあまり調子良くないので、あの百草園の激坂上りは無理と思い、却下。
今日は、相模川沿いの公園を花巡りしようと思います。
ポタです、ポタ。それでも走行距離は70kmを超えるでしょう。
今日は暑そうです。
まずは、相模原北公園に向かいます。座間街道を走っていきますが、そういえば座間街道沿いにあじさいがきれいな相模原麻溝公園があったっけ。
中には自転車で入れないので時間の都合上寄りませんが、公園のそばにもあじさいが咲いていたはずだから、それだけ撮って行きましょう。 |
動画〜相模原麻溝公園そばのあじさい |
相模原北公園 |
|
linkaさんが教えてくれた所。
私、知らずに何度もその公園のそばを通ったことがありました。
中には自転車で入れないので、自転車を置いて行きます。
11:06 到着 ここまでの
走行時間:0:58:43 平均速度:18.2km/h 走行距離:17.83km 最高速度:34.5km/h
入ってビックリ。白いあじさいの見事なこと!
あじさいは相模原市の市花だというし、あちこちの家のお庭にある珍しくもない花で、いささか見飽きた感がありましたが、この白いあじさいが群生しているのを見たときは、思わず「わぁ!」と声を漏らしてしまいました。
広い範囲に咲き続いているので、カメラをパーンして動画にして撮ったり、歩きながら撮ったりしました。 |
動画〜相模原北公園 |
相模川 |
|
今日は、大船の実家に行く約束をしていたので、相模原北公園のあとは、相模川を南下して行きました。
向かい風に時々抵抗を感じながら。
どこから相模川に入るか・・・63号を進めば高田橋に着きます。そこから入りましょう。
相模川沿いの511号を走り、昭和橋に向かう途中でコンビニに寄ってお昼ご飯調達。といってもメロンパン1個。なんか食欲出ない。
県立相模三川公園でお昼にしようと思っていましたが、お腹が空いたので、磯部で休憩します。
毎年5月に大凧揚げが行われる所です。ベンチに座ってメロンパンを食べました。
12:55 到着 ここまでの
走行時間:1:22:40 平均速度:18.1km/h 走行距離:25.82km 最高速度:34.5km/h
相模川は、舗装されている所や砂利道があったり、行き止まりになったりしているので、行ったり来たり、一般道路に出たりしながら走りました。 |
動画〜相模川磯部
動画〜相模川サイクリングロードPARTT
動画〜相模川サイクリングロードPARTU
|
馬入ふれあい公園 |
|
馬入ふれあい公園は、コスモスの季節に来ました。そう、アビオスプレーヤーを買って間もない、昨年の10月13日でした。
今日のコスモス畑は更地になっていました。
その土地を囲むように、あじさいが咲き誇っています。
公園の前にF1ドリーム平塚という施設があって、サーキットでゴーカートが走っていました。
いいなあ、楽しそうだなあ。私も乗ってみたいなあ。 |
動画〜馬入ふれあい公園のあじさい
動画〜F1ドリーム平塚 |
国道129号〜国道134号〜サザンビーチちがさき〜湘南海岸〜国道134号〜鎌倉 |
|
もう疲れたので、最短距離で大船に向かいたいと思ったのですが、すぐそばの国道1号は、路肩が狭かったりで走りにくい区間があるので嫌いです。
だから、いいや、遠回りでも、と国道134号に出ました。
この道は、路肩が広くて走りやすいので好きです。
途中、ローディおじさんも抜いて、そのときの動画もありますが、お疲れモードのローディさんでしたので、カットします。
茅ヶ崎に来た時、あのサザンビーチのオブジェがまた見たくて海岸に下りました。
良かった、こっちに来て。なんだか久し振りに海を見るようで、海、てやっぱり気持ちいいなあ、と思いました。
ここまで来たら、やっぱり鎌倉のあじさいも見なくっちゃ。と滑川までずっと国道134号を走りました。車がとても渋滞していました。
江ノ電の線路脇の土手にあじさいが咲いていて、そこを電車が通る・・・そんな光景を期待して、いつでもカメラスタンバイにして走っていましたが、あじさいはおろか、電車にも出会えませんでした。
江ノ島から滑川まで結構距離あるよね。疲れちゃった。
滑川で信号が赤になったら海岸側に入って休もうと思っていたのに、幸か不幸か信号は青だったのでそのまま休まず進みました。
が、やっぱり、このあと鶴岡八幡宮を過ぎた後の長い坂を上るためには少し休んだ方がいいだろうと思い、鳥居のそばの歩道のベンチに腰掛けてしばし休憩。
この季節の鎌倉はとても込んでいます。
鎌倉駅近辺、鶴岡八幡宮から北鎌倉駅まで、歩道も人でいっぱい、道路は車でいっぱい。
鶴岡八幡宮を過ぎてから北鎌倉駅に向かう道の上り坂は、楽ではありません。でも、面白い。 |
動画〜鎌倉の坂
|
今日の写真集
今日は実家に泊まり(翌日雨のため自転車を実家に置いて電車で帰りました)。 |
 |