前半の部
嬉しい!
明るいうちに帰って来れたから。
 疲れました。
暑さと激坂上りで体力を消耗したようです。
それでも、帰りのR246では、信号ストップ後の漕ぎ出しと上り坂はほとんどダンシングで走りました。
      暑さと激坂上りで体力を消耗したようです。
それでも、帰りのR246では、信号ストップ後の漕ぎ出しと上り坂はほとんどダンシングで走りました。
今日の行き先は、先月御殿場に向かう道で道を間違えて偶然知った所、河村城址・・・のはずでした。
河村城址に行くとブログに書いたら、まぁさんが、ついでに高松山分校に1票!て言うから、そこにも行くことにしました。
往路〜酒水の滝まで
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          ||||
|   8:39 善波トンネルを抜けると・・・ 富士山はもやで見えません。 もぅや!ってか?  | 
            9:44 小田急新松田駅 丁度踏切で電車通過待ちの間に  | 
            9:48 十文字橋手前小田急線 ここは酒匂川サイクリングロード  | 
          ||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          ||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          ||||
| 9:49 十文字橋 | 9:54 マス釣り場 富士山見えません。  | 
             この前は見えたのに。 7月18日18:48 富士スカイラインの帰り道。  | 
          ||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            釣り人たち ←クリック拡大  | 
          ||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          ||||
| 10:09 岩流瀬 このバス停の先に  | 
            案内板があります。 ↑クリック拡大  | 
             詳しい説明も載っていて楽しいです。 ↑クリック拡大  | 
          ||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          ||||
| 現在地は赤いマーク ↑クリック拡大  | 
          ||||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            案内板の両側には写真も載っています。 その写真をクリックすると拡大表示されます。  | 
          ||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          ||||
| 岩流瀬橋 | 橋100選 |  なんだか気色悪いオブジェやなあ。 おそらく、マスをイメージしているのだと思います。  | 
          ||||
![]()  | 
            酒水の滝と河村城址、どっちから先に行こうかな? 同じ道を二度通ることになりそうですが、先日確認した河村城址入口から行った方が間違いなく行けそうなので、先に河村城址に向かいます。  | 
            ![]()  | 
          ||||
| 10:20 河村城址入口 | ||||||
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          ||||
|  久し振りのドーナッツ坂! いざっ! 動画〜河村城址アップヒル1  | 
            10:25 |          10:28 河村城址はどこや? 丁度見かけた男性に訪ねました。 道の左側に道標がありました。 その男性は、今は河村城址は工事中で行っても面白くないらしいと言われました。 じゃあ、とりあえず先に酒水の滝に行ってみましょう。  | 
          ||||
酒水の滝
      ![]()  | 
      ![]()  | 
            ![]()  | 
          
| 10:34 酒水の滝散策路 | 右手に車道もありますが、坂を上りたくないので散策路に入ります。 | |
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          
| 10:42 酒水の滝 | 動画〜酒水の滝 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
            ![]()  | 
          
| 名水百選認定書 ↑クリック拡大  | 
             ここに自転車を置いて、そこの階段を昇り・・・ ここまでの 走行時間2:45:31 平均速度18.0km/h 走行距離49.85km 最高速度50.0km/h  | 
            展望台から | 
![]()  | 
            ![]()  | 
            ![]()  | 
          
| 降ります。 |  ようこそ酒水の滝へ! 名水百選の水でたてたコーヒーをどうぞ とあるから、コーヒー好きのふぅは入ります。  | 
            こんにちは。美味しいコーヒーお願いします。 | 
![]()  | 
            他にひとり、馴染み客らしい男性が居て、ママと三人で少し談笑。 先にお水が出たので「これも名水ですか?」 「さあ、どうでしょう。」 ふぅ飲む。 「どうですか?わかりますか?」 「冷たければ、美味しいです。」 水道水です。 水がいいとコーヒーも本当に美味しいです。ヤビツの湧き水を持ち帰ってコーヒーを飲んだことがあるので、知っています。 「水がいいとコーヒーが美味しいんですよね。いや、ママの腕かもしれませんね。」 「そう言われると困っちゃうのよ。苦めに入れた方がいいのか苦くない方がいいのかわからなくて。」 「丁度いいのがいいんです。」 男性のすすめで、ママが枝豆と枝豆菓子をサービスしてくれました。少し食べちゃいましたが。 ああ、コーヒー、美味しかった!  | 
          |
河村城址激坂上り
コーヒーを堪能したあとは、河村城址へ向かいます。
酒水の滝に向かってくる途中で、さっきと別の河村城址入口を見つけたので、まずそこから入ってみることにしました。
激坂です。きついです。でも、楽しいです!久し振りの激坂遊び。
![]()  | 
      ![]()  | 
            ![]()  | 
          
|       11:31 河村城址登り口 ここまで来ましたが・・・ 動画〜河村城址アップヒル2  | 
             こんな道、自転車では無理です。 15分と書かれています。 さっきの男性も、行っても面白くないと言っていたので、登らずに戻ります。  | 
            動画〜河村城址ダウンヒル1 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
            ![]()  | 
          
| ↑クリック拡大 |  さっき男性と会った場所から上ってきました。 急で長い坂を楽しめました。 動画〜河村城址アップヒル3 動画〜河村城址アップヒル3続き  | 
            でも、やっぱりこの先は自転車では行けません。だから、ここでおしまい。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
            ![]()  | 
          
| こちらのダウンヒルは、景色を楽しむこともできました。 動画〜河村城址ダウンヒル2 | ||
後半に続く
















































