 |
|
|
11:18 金谷港 |
|
|
|
|
|
江月水仙ロード |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
↑クリック拡大 |
 |
 |
 |
 |
 |
12:08 カメラスポット
ここまで、やや長くやや急な坂を上って来ました。
私は、マサコさんより一足お先に着いたので、後から来たマサコさんをパチリ。
このカメラスポットと道路を挟んで反対側に「馬つなぎ石」がありました。
ここの岩に腰をおろして休憩。
風が強くて自転車が倒れてしまいます。
お昼御飯もここで食べました。
20分ほどで再出発。 |
|
↑クリック拡大 |
|
 |
 |
|
↑クリック拡大 |
上り甲斐のありそうな坂道。オバサン達が邪魔してその勾配がよくわかりませんが。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
県道184号 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
佐久間ダム |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
ここでまた少し休憩。
マサコさんは後からマイペースで行くと言うので、私はお先にをくづれ水仙郷へ向かいます。
左の写真のバックの坂。また血が騒ぎます。
はい、勿論自転車に乗って上ります。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
をくづれ水仙郷 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑クリック拡大 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
道の駅富楽里 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
とみやま水仙遊歩道
自転車を下に置いて歩いて上ります。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |