百草園梅まつり |
|
 |
10:15
百草園通りの看板があったけど、ナビがこっちを指していると思ったから坂を上ってきたのに、「ルートを再検索します。」とか言い出しました。
来すぎた所がここ。
さっきの分岐点まで戻りましょう。 |
 |
10:16
そうです。ここです。
この道を右へ。 |
 |
こんな感じです。
この先、平らな道から徐々に上り坂。
だんだんきつくなっていくけど、ノールさんの動画の景色と似ているようで少し違う。
SAKABAKAさんたちの好きな激坂はこれじゃないなあ、と思いながら上ったけど・・・
それでもやっぱりきつい坂でした。
上りきって、はぁはぁ言いながら行った先に百草園の正門がありました。 |
 |
10:22
百草園 入園料大人300円
中の方に急な階段が見えます。
自転車をどこに置こうかと迷っていたら、百草園のガードマンらしきおじさんが、公園に停めるよう教えてくれました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
↑クリック拡大 |
 |
 |
 |
←クリック拡大
季節折々の花が楽しめるようです。
いつかまた来ましょうか。 |
 |
10:57
正門を出て左手に下りる坂道です。
わぁ、すごい!
やっぱり、これだ、百草園の激坂は。
自転車に乗って下りると、前につんのめりそうです。 |
 |
下りてきた坂を見上げるとこんな感じ。
誰が
上りますかいな。
こんな
坂。
下りるだけで十分ですよ。 |
 |
あ、これね、ノールさんの動画にあった京王百草園の看板は。 |
 |
この看板の前を通って、この激坂を上るわけだ、
SAKABAKAさんたちは。
私は、HPのネタに写真を撮るだけ。
だって、SAKABAKAじゃないも〜ん。
・・・・
だめだ、SAKABAKAウィルス。ノール症候群。
絶対上り切れるわけないよ、私の力じゃ。
でも、どこまで上れるか、それだけでも試して行こうか。
Uターンして・・・ |
 |
ここまでです。
写真じゃやっぱりわからないけど、すごいんですよ、ここの勾配。
SAKABAKAさんたちが証明してくれると思うけど。
|
 |
ここを上ってきたんです!
でも、ここでストップ。
来る途中から時々気持ち悪くなったりしたから、無理はしません。
いつもそうです。
私、て結構頑張るけど、死ぬほど頑張れない性質です。 |
|
 |