後半の部
檜原都民の森
![]() |
![]() |
![]() |
14:24 都民の森 ここまでの 走行時間5:11:20 平均速度13.9km/h 走行距離70.80km 最高速度45.0km/h |
白桃ソフトクリーム300円 ここに居るみんな、ソフトクリームを食べてます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
この先は歩行者のみ。自転車を置いて行きます。先に見える急な坂を自転車を押して歩くのいやだから。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
とちの実展望レスランへは、右の道からも左の階段からも行けるようですが、階段を昇りたくないので、右へ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
行き過ぎて、こんな急な坂を上って、山道になっちゃいました。そこからトレイルランの若者が走って出てきました。いろいろな楽しみ方があるものです。 戻ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
15:12 とちの実レストラン | もう3時すぎてるじゃない。客はひとりもいないわけだ。私は、今からお昼ご飯。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
待つ間にベランダから。 | 初めて飲むノンアルコールビール。350円。 う〜ん。微妙。でも、キレはいい。 |
舞茸てんぷらかけそば 私は、サイクリング中もお熱いのがお好き。 おいしかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2階は休憩所 1階がレストラン |
木材工芸センター | |
![]() |
![]() |
![]() |
森林館 | 15:36 さ、帰ります。 | |
![]() |
![]() |
帰り道
雨止んでます。
長いみちのりでした。
上ったときより、下りの方が勾配を感じます。
よくこんな坂上ってきたね、とまた自分に感嘆。
動画〜檜原街道ダウンヒル少しだけ
![]() |
![]() |
![]() |
そぼ降る雨に濡れる檜原街道。なんだか幻想的です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
16:22 山小屋(コーヒー喫茶) 振り返って撮ったところ。 |
注意 山小屋から次の喫茶店40km先! と一番左の看板に。 |
帰りはほとんどずっと下りだから、楽ち〜〜〜ん(^^♪ ブレーキレバーを握る手も痛くはありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
16:45 橘橋 ここまでの 走行時間6:01:52 平均速度15.2km/h 走行距離91.88km 最高速度53.5km/h |
17:12 武蔵五日市駅 ここまでの 走行時間6:24:43 平均速度15.7km/h 走行距離100.66km 最高速度53.5km/h |
今日もいっぱい楽しませてくれたサルスベリ。 |
武蔵五日市からは帰りも秋川街道を走ります。秋川渓谷の橋を渡った先だけちょっときつい上り坂がありますが、あとはずーーーーっと楽。
八王子から国道16号に入り、片倉町で、御殿峠に上る長い坂を避けて相原駅に向かう道に入ります。
その先で、道端の歩道の段差に腰を下ろし残りのミニあんぱんを2個食べます。
相原駅前で盆踊りやってます。あの太鼓の音と民謡。日本的情緒があっていいですね。今日は3回ほど盆踊り大会に遭遇しました。
造形大学の学生か、数人歩き、ひとり自転車の男子がのろのろと。その横2mほどのところを自転車の男子から1mくらい離れて通り過ぎようとしたら、その男子が突然ヨロッと後ろも見ずに右へ。
下り坂でややスピードの出ていた私、思わず悲鳴!あやうくぶつかるところでした。あー、ビックリした。
その先相原駅入口で左折して町田街道に入ります。この道は、路肩が狭くて走りにくいので好きではありません。夜、車もよく通ります。
常盤で境川自転車道へ。ここからがまた長かった。
暗くてスピードが出せないせいもあってか、こんなに遠かったっけ?と思うほど長かった。疲れていたせいでしょうか?
今日の夕飯は、先週食べ損なった焼肉?
いや、食べに行くのは面倒くさいし、ひとりで焼肉屋に入りにくいので、東急ストアの惣菜屋でビビンバを買って帰りました。
でも、帰ってすぐ食べたかったのは、おいしーいロールケーキ!
ビールよりも先に、ロールケーキと熱いコーヒー。あぁ、至福の時でした。
前半に部に戻る